お茶の作り方
掛川にあるキウイフルーツカントリーJAPANさん
http://www.kiwicountry.jp/index.htmlでお茶摘み&お茶を作ってきました。
まずはお茶を摘み・・・・・
一心不乱にお茶を摘みます
あれっ
お茶の葉っぱで草笛
かごいっぱいになるのはなかなか時間がかかりそう
やっといっぱいになりました。
さぁそれではお茶作り開始です。
フライパンで中よりやや弱火で茶葉をいります。
こがさないように気をつけて
熱いけれど、揉んでいきます。
なるべくフライパンの中で作業するのがいいそうですが、フライパンが熱い時は板の上でもOK。
板の上に粉になった部分をとっておきます。
この部分が美味しいお茶の部分
やさしくやさしく、時には強く。
揉んだり押したり、休憩したり。。。。。
同じ茶葉でも作る人によって全く違う味になるそうです。
パッパと作った時は慌ただしいお茶に。。。。
いったいどんな味に仕上がるのでしょう?
なんだかお茶を作るのって子育てに似ていますね。
水分がある程度とんだら、途中とっておいたお茶と混ぜて・・・・・・
できあがり!!
関連記事