2008年11月05日
食育講座
11月2日(日)に開催されました、
遠鉄百貨店さん主催 「親子で食育!楽しいテーブル」
無事終了いたしました。
当日はMIRI手作りの紙芝居の他、野菜・果物あてクイズや手作りランチョンマットを作成などをいたしました。

紙芝居 「ニコニコよい子の楽しいテーブル」
おうちに帰って、今まで「ばっかりたべ」だったお子さんが自分で作ったランチョンマットでお持ち帰りいただいたお野菜でスープを作ったら「三角たべ」してくれたとの、ご参加いただいたお母様から嬉しい報告が
やってよかったな
って思える瞬間です。
みんなそれぞれにランチョンマットを作成しています。
お持ちかえりいただく野菜や果物を描く子もいれば好きなキャラクターを描く子も。
お気に入りのランチョンマットでお食事すれば、普段の食事がもっと楽しくなるね
このランチョンマットにはどんなお料理が並ぶのかな?

「一汁三菜」和食の基本です。配膳できますか?

浜松子育てネットワーク・ぴっぴさんのブログhttp://pippi-syokuji.hpnk.jp/category/514182-1.htmlで掲載されているMIRIの絵本お弁当シリーズのレシピ。
ご自由にお持ち帰りいただきました。
その他主催の遠鉄百貨店さんから、野菜や果物のプレゼントもありました。
ご来場いただきました皆様、また遠鉄百貨店様、ぴっぴ様他、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
遠鉄百貨店さん主催 「親子で食育!楽しいテーブル」
無事終了いたしました。
当日はMIRI手作りの紙芝居の他、野菜・果物あてクイズや手作りランチョンマットを作成などをいたしました。
紙芝居 「ニコニコよい子の楽しいテーブル」
おうちに帰って、今まで「ばっかりたべ」だったお子さんが自分で作ったランチョンマットでお持ち帰りいただいたお野菜でスープを作ったら「三角たべ」してくれたとの、ご参加いただいたお母様から嬉しい報告が

やってよかったな

みんなそれぞれにランチョンマットを作成しています。
お持ちかえりいただく野菜や果物を描く子もいれば好きなキャラクターを描く子も。
お気に入りのランチョンマットでお食事すれば、普段の食事がもっと楽しくなるね

このランチョンマットにはどんなお料理が並ぶのかな?
「一汁三菜」和食の基本です。配膳できますか?
浜松子育てネットワーク・ぴっぴさんのブログhttp://pippi-syokuji.hpnk.jp/category/514182-1.htmlで掲載されているMIRIの絵本お弁当シリーズのレシピ。
ご自由にお持ち帰りいただきました。
その他主催の遠鉄百貨店さんから、野菜や果物のプレゼントもありました。
ご来場いただきました皆様、また遠鉄百貨店様、ぴっぴ様他、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
Posted by miri at 13:51│Comments(3)
│食育講座
この記事へのコメント
行きたかったです・・・・(T_T)。
七五三ずらせば良かった。
七五三ずらせば良かった。
Posted by reirei at 2008年11月06日 07:11
大盛況だったのですね♪
行きたかったです~。。
次回は是非♪
行きたかったです~。。
次回は是非♪
Posted by kazlee at 2008年11月07日 00:13
reireiさんへ
そんなそんな、七五三は一生に一回なんですから・・・・・・!!!
Kazleeさんへ
次回機会があれば是非是非!!
そんなそんな、七五三は一生に一回なんですから・・・・・・!!!
Kazleeさんへ
次回機会があれば是非是非!!
Posted by miri at 2008年11月07日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。