2008年03月04日
お節句は家族と。
新聞に載っていた記事。
「桃の節句を祝うのは半数以下。(1996年の調査)
飾るよりも片付けに手間がかかってしまうのも一因かもしれない。
気になるのは、新築をきっかけに「年中行事を行わなくなった」という回答が「行うようになった」を上回っている。
十数年間の調査だが、住宅の更新や世代の交代によって、日本の伝統的な年中行事が廃れつつあるのかも。」
たしかに欧米の文化って憧れる。
クリスマス、ハロウィン、バレンタイン・・・・・パーティをする行事も外国文化のものが多い。
でも日本の伝統も忘れないでいたいし、伝えていきたい。
和にこだわらなくてもいい。洋にこだわらなくてもいい。
和洋折衷でいい。それが私のスタイル。
家族ですごすお節句。
ナプキンも雛人形にすると楽しい♪
子どもビールもひなまつり♪
松翁軒の桃カステラ。
しっとりとした生地が美味しい。
金平糖に、ひなあられ、きなこの三色団子・・・・・
ひなまつりのお菓子はどれも綺麗で食べるのがもったいない。
どうかお守り下さい・・・・・・

「桃の節句を祝うのは半数以下。(1996年の調査)
飾るよりも片付けに手間がかかってしまうのも一因かもしれない。
気になるのは、新築をきっかけに「年中行事を行わなくなった」という回答が「行うようになった」を上回っている。
十数年間の調査だが、住宅の更新や世代の交代によって、日本の伝統的な年中行事が廃れつつあるのかも。」
たしかに欧米の文化って憧れる。
クリスマス、ハロウィン、バレンタイン・・・・・パーティをする行事も外国文化のものが多い。
でも日本の伝統も忘れないでいたいし、伝えていきたい。
和にこだわらなくてもいい。洋にこだわらなくてもいい。
和洋折衷でいい。それが私のスタイル。
家族ですごすお節句。
ナプキンも雛人形にすると楽しい♪
しっとりとした生地が美味しい。
金平糖に、ひなあられ、きなこの三色団子・・・・・
ひなまつりのお菓子はどれも綺麗で食べるのがもったいない。
どうかお守り下さい・・・・・・
Posted by miri at 00:14│Comments(2)
│テーブルコーディネイト
この記事へのコメント
はじめまして^^
とってもかわいくて素敵です
コメントしちゃいました
とってもかわいくて素敵です
コメントしちゃいました
Posted by かんかん
at 2008年03月04日 23:26

はじめまして!ありがとうございます!またどうぞご訪問ください!
Posted by miri at 2008年03月05日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。