ネイチャーゲーム
reirei先生主宰のリトミック教室
http://pianopiano.hamazo.tv/の特別講座「ネイチャーゲーム」にリトミック教室OGとして参加してきました。
講師はシンプリーショップ
http://asobi.sienta.jp/の山本先生です。
今日はどんなことをするのかな
ワクワク・・・・・
糸と虫眼鏡を使って、足元をみてみよう
あっありの巣を発見
普段踏まれている子たちが主役に。
足元にもいっぱい自然があるんだね。
今度のゲームは自然のいろんな形をさがします。
あっ!かたつむり!うずまきだぁ~
□と△に苦戦。
あった!!
あっ葉っぱがさんかく!
ここにも!木がさんかくだ!
この木はすごい!Yも目もあるよ!
蜘蛛の巣。×があった!
それに影もせんになってる。
「自然とお友達になった」そんな時間。
普段なにげなく歩いている道でも公園でもいろいろな発見があるんですね。
W*Y先生
温かい時間をありがとうございました。
帰り道。ふと思ったこと。
自然の中ではなかなか直線の□や△はみつからないのに、造られたのものではすぐみつけることができるんだなぁ。と。
逆につくられたものの中から、自然の中のまるみをおびた、定まらないものをさがすことが難しいのかもしれません。
子どもたちはどうなのかな。
私自身はどうなのかな。
関連記事