野菜ソムリエ講座
週末、野菜ソムリエ講座を受講してきました。
偶然、友人がマネージャーをしていた関係で仲良くなり、お世話になったフードコーディネイターの田中稔先生(☆)が講師を務める講座があって、感激!
先生がもってきた「菓子パン」よくスーパーで目にする5個セットのあんぱん。
匂いも見た目も普通のアンパンです。
でも実は賞味期限は1週間前のもの。
・・・・・・「腐ってない」・・・・・・・
「おかしいでしょ。中にどれだけいろんな薬品が入ってるんだろうな」
今食べているものは確実に後になってでてきます。
「miriちゃんはおばあちゃんの味で育っているから安心。」義母はいいます。
祖母の料理で育った私は、「しらす」「ひじき」「切干大根」「お豆の煮物」・・・・・・そんな食卓で育ちました。
もちろん、洋食も食卓にのぼったけれど基本はこれ。
考えてみれば菓子パンは小学校のときの運動会のお疲れ賞でもらったジャムパンがはじめてだったかも。
その後大きくなるにしたがってどんどん悪い味を覚えてきて大学、社会人と朝食以外はほぼ外食。。。。。
それでも今日健康でいられるのは
「小さいときに基本の体がしっかりできているから」だと思います。
ガンの発症率で野菜、果物とサプリを比べたとき、「サプリをのんでいた人よりも、野菜や果物を摂取していた人の方がガン発症が少ない」という報告があります。
すべては食からはじまるのです。
野菜や果物について、知らないことだらけ。
一つ一つ学んで伝えていかなければ。。。。と実感しています。
特別栽培農産物の認証現地調査員の山村友宏先生。管理栄養士の荒牧礼子先生。悠木そのま先生、ありがとうございました。
☆田中稔さん
有限会社 クリック代表
名古屋を拠点に出版・広告の料理制作やスタイリング、テレビ、CMの食シーンの演出、企業向けの商品開発なども手掛けられるフードコーディネーター。飲食店の立ち上げや、食育活動、東邦ガスの料理教室の講師を行う傍らテレビ番組にも出演。
関連記事